Mac OSXのソフトウェアをアップデートするする方法。
Mac OSXはソフトのバグやセキュリティ等、常に改良されています。バグの解消やセキュティの面から考えても、これを最新ヴァージョンにする事をお勧めします。
システム環境設定のアイコンから立ち上げるか、アップルメニューの『システム環境設定』を選択します。
『システム環境設定』画面の『システム』から『ソフトウェアアップデート』を選択します。
『アップデートの確認と予約設定』の『今すぐ確認』ボタンをクリックします。
また、その下にある『アップデートの確認』と『アップデートを自動的にダウンロード』をチェックしておけば、ネットに接続している状態であれば、アップデートの有無を自動的に通知してくれます。(初期設定はチェックが入っていると思います)
『インストール』ボタンをクリックすれば、自動的にインストールします。
また、アップデートの詳細を知りたい場合は、『詳細情報を表示』ボタンをクリックします。
『詳細情報を表示』ボタンをクリックすると、アップデートリストが表示されます。
リストの項目を選択するとその内容が表示され、インストールしたくない場合は、チェックボックスを外しておけばインストールされません。
インストールしたい項目が選択できたら、『○項目目をインストール』ボタンをクリックしてインストールします。
『インストールされたソフトウェア』も確認する事ができます。